大阪の着付け教室おすすめ7社 - おすすめ着付け教室

大阪の着付け教室
おすすめ7社

大阪でおすすめ着付け教室7社をご紹介。
着付け教室の失敗しない選び方や
着物を楽しめる大阪のスポット情報も解説します。

大阪の着付け教室おすすめ一覧

主要な着付け教室を、教室数、無料体験とレッスン費用に着目してご紹介。

教室名 大阪の教室数 無料体験 1回あたりのレッスン費用
日本和装 25 あり 無料
京都きもの学院 8 あり 1,306円
典雅きもの学院 6 あり 500円
いち瑠 4 あり 500円
京じぇんぬ 2 なし 1,000円
長沼静きもの学院 2 あり 2,200円
雪花きもの学院 1 あり 800円

※教室数の多い順(2025年7月現在)
※1回あたりのレッスン費用は、入会金、受講料、教材費などの費用合計をレッスン回数で割った金額です

大阪の着付け教室のおすすめ 日本和装

日本和装の強み

・全ての講座が無料
・大阪府内25教室
・着物・小物が自宅レンタル可能

無料体験:あり(120分×1回)

レッスン費用(初心者向けコース):入会金なし、受講料無料(120分×6回)

着物レンタル:無料(着物・帯・長襦袢・帯締め・帯揚げ)※自宅へお届けの場合はクリーニング代4,000円が必要

着付け資格取得コース:なし

大阪の教室:大阪25教室
グランフロント大阪・十三・弁天町・西区民センター・旭区民センター・鶴見区民センター・住道・四條畷・都島・京橋・守口・門真・寝屋川・枚方市駅前・島本町・クロスパル高槻・茨木市市役所前・千里丘・摂津・吹田・千里中央・豊中曽根・箕面・箕面萱野・池田駅前

日本和装のWebサイト

大阪の着付け教室のおすすめ 京都きもの学院

京都きもの学院の強み

・50年以上の伝統
・初心者からプロ志望まで対応

無料体験:あり(90分×1回)

レッスン費用(初心者向けコース):「きもの着付 全8回コース」入会金なし、受講料8,800円(90分×8回)

着物レンタル:無料(着物・帯・小物類)※自宅貸し出しなし

着付け資格取得コース:あり(資格発行:一般財団法人 日本和装協会)

大阪の教室:大阪8教室

梅田・ハルカス・千里中央・新大阪・高槻・守口・くずは・堺東

京都きもの学院のWebサイト

大阪の着付け教室のおすすめ 典雅きもの学院

典雅きもの学院の強み

・入会金なし1回500円の受講料
・出張レッスン対応

無料体験:あり(60分×1回)

レッスン費用(初心者向けコース):「着物ふれあいコース」入会金なし、受講料500円/1回(90分×6回または15回)
※出張レッスンも可能(生徒3名以上/別途講師交通費が必要)

着物レンタル:無料(着物・帯)※自宅貸し出しなし

着付け資格取得コース:あり(資格発行:典雅きもの学院)

大阪の教室:大阪6教室

吹田・着付けサロン七〇三・守口・千里山・岸和田五軒屋・大阪中央区

典雅きもの学院のWebサイト

大阪の着付け教室のおすすめ いち瑠

いち瑠の強み

・入会金なし1回500円の受講料
・動画学習可能

無料体験:あり(90分×1回)

レッスン費用(初心者向けコース):「初級コース」入会金なし、受講料500円/1回(120分×8回)

着物レンタル:無料(着物・帯・小物類)※自宅貸し出しなし

着付け資格取得コース:あり(資格発行:一般財団法人 日本和装協会)

大阪の教室:大阪4教室

梅田・なんば・あべのハルカス・高槻

いち瑠のWebサイト

大阪の着付け教室のおすすめ 京じぇんぬ

京じぇんぬの強み

・レッスン内容を自由に選択可
・個別指導

無料体験:なし

レッスン費用(初心者向けコース):「マンツーマン着付けレッスン」入会金なし、受講料1,000円/1回(60~80分×回数自由)

着物レンタル:1,100円/1回分(着物・帯・小物類)※自宅貸し出しなし

着付け資格取得コース:なし

大阪の教室:大阪2教室

高槻阪急スクエア・近鉄あべのハルカス

京じぇんぬのWebサイト

大阪の着付け教室のおすすめ 長沼静きもの学院

長沼静きもの学院の強み

・70年以上の伝統
・プロ養成コースが充実

無料体験:あり(60分×1回)

レッスン費用(初心者向けコース):「本科2ヶ月コース」入会金なし、受講料 「Myきものプラン」17,600円/着付けに必要な全てを持参。「らくらくプラン」30,800円/一式レンタル代込み(120分×8回)

着物レンタル:有料(着物440円~・帯220円~)※自宅貸し出しなし

着付け資格取得コース:あり(資格発行:日本和装教育協会)

大阪の教室:大阪2教室

阪急梅田・天王寺

長沼静きもの学院のWebサイト

大阪の着付け教室のおすすめ 雪花きもの学院

雪花きもの学院の強み

・1回500円の受講料
・柔軟なレッスン振替制度

無料体験:あり(60分×1回)

レッスン費用(初心者向けコース):「初級コース」入会金3,000円、受講料500円/1回(120分×10回)
※8/26までの早期入会の場合は入会金無料

着物レンタル:無料(着物・帯・小物類)※自宅貸し出しなし

着付け資格取得コース:なし

大阪の教室:大阪1教室

和泉

雪花きもの学院のWebサイト

【大阪】失敗しない着付け教室選び

1費用の負担が少ない着付け教室を選ぶ

費用の負担が少ない着付け教室なら、着付けを始めやすく続けやすいため、安心して学べます。
費用負担をできるだけ減らしたいなら、日本和装のように無料の教室もあります。

費用の負担が少ない着付け教室一覧​

教室名 1回あたりのレッスン費用
日本和装 無料
いち瑠 500円
典雅きもの学院 500円

2無料で長時間の着付け体験ができる教室を選ぶ

着付け教室の雰囲気や講師との相性を知るために、無料体験を活用しましょう。
その際、無料体験の時間が長ければ、それだけ詳しく教室や講師のことを知ることができます。

無料体験時間が長めの着付け教室一覧​

教室名 無料体験
日本和装 120分 × 1回
京都きもの学院 90分 × 1回
いち瑠 90分 × 1回

3自分のやりたいことに合った着付け教室を選ぶ

着付けでプロを目指す方は、資格取得のコースが用意されている着付け教室を選びましょう。
自分で着物を着て楽しみたい方は、費用の負担が少ない初心者主体の教室がおすすめです。

資格取得用のコースがある着付け教室一覧​

教室名 資格発行団体
典雅きもの学院 典雅きもの学院
いち瑠 一般財団法人 日本和装協会
長沼静きもの学院 日本和装教育協会

4運営がしっかりしている着付け教室を選ぶ

せっかくのレッスン料が無駄にならないよう、閉校のリスクが低い、例えば上場企業が経営する着付け教室や、長年の実績がある教室を選ぶと安心です。

上場企業が運営している着付け教室一覧​

教室名 運営企業
日本和装 日本和装ホールディングス株式会社
東証スタンダード上場
いち瑠 株式会社一蔵
東証スタンダード上場

歴史の長い着付け教室一覧(30年以上)​

教室名 開校年
長沼静きもの学院 1955年
京都きもの学院 1971年
日本和装 1987年

5自宅や職場から近い着付け教室を選ぶ

着付け教室は持ち物が多くなりやすいので、通いやすさを重視して選びましょう。
教室数が多い学校なら、自宅や職場からアクセスの良い教室が見つかりやすいです。

大阪の教室数が多い着付け教室一覧​

教室名 大阪の教室数
日本和装 25
京都きもの学院 8
典雅きもの学院 6

大阪で着付けを活かせる観光スポット

大阪城公園

歴史と現代が融合する広大な公園。天守閣を背景にした和装写真がよく映えます。

四天王寺

聖徳太子ゆかりの寺で、和装での歴史探訪にぴったり。境内の落ち着いた雰囲気も魅力。

中之島公園

レトロ建築と近代的景観が融合する都心の公園。着物での写真撮影に人気のスポットです。

住吉大社

鮮やかな朱塗りの社殿が美しい神社。着物での参拝や写真撮影におすすめです。

道頓堀

派手な看板と着物の対比が面白いエリア。観光客にも人気の個性的な体験ができます。

道明寺天満宮

四季の花々が咲く歴史ある神社。特に梅や桜の時期に着物で訪れると、風情ある写真が撮れます。

千早赤阪村(棚田)

都会から少し足を延ばして、棚田の絶景が広がるスポットへ。和装で自然と調和した写真が撮れる穴場です。

着付け教室に関するよくあるご質問